php –re mongo と入力すると mongo が入っていない(mod_mongoがない)と言われるエラーが発生。
いろいろと調べるとどうやら
Module compiled with module API : 20090626 PHP compiled with module API : 20100525
という感じで数値をあわせなければならないのだが、いかせん合わせ方が分からないから次のようにしてみる。
pecl uninstall mongo //mongo モジュールをアンインストール pecl install mongo //mongo モジュールをインストール Apache を再起動するとなぜかうまく読み込めた。
#php –re mongo
これでやっと rockmongo が動く。
Androidウォークマンにて、Google Play に接続できなくなったので wi-fi の設定を直してみたりしても一向に繋がらない。 で、日付を見ると2009年とのこと。この日付を正しい日付にしてみたところ Google Play に接続できた。 なんで日付が原因で繋がらなくなるのかはよくわからない。
先日、iPhone 3GS が新しくなって帰ってきた。 SIM カードを入れないで起動すると案の定 SIM カードを入れてください的なメッセージが出たので 爪楊枝で SIM カード入れをこじ開けて SIM カードを入れた。 んで、音楽だけで25.3GBあるので容量確保するため、同期すると余計なアプリケーションが入ってくるので iPhone 3GS で一つ一つ削除。 容量を少しだけ確保できた。
前回の日記で3GSが壊れてしまって修理費がかかることを明記したところ、 通りすがりの方からサポートセンター電話すれば無料で交換してくれることを教えてもらったので 早速アップルに電話して故障のことを伝えました。 多少電話の時間がかかりましたが、クロネコヤマトが壊れたiPhone 3GSを取りに来てくれるとのこと。 新しくなった 3GS で音楽生活も潤いそうです。
問題は SIM カードを取らなくてはいけなかったのですが、 なにせバッテリーがボディが膨張していたのでピンで穴を押してもピコーンと出てこず 爪楊枝で数分間格闘した結果、なんとか取り出すことに成功しました。 SIM カード、なんでも新しい 3GS に必要だとか。
これで安心してiPhone 3GS の音楽ライフも楽しめそうです。
あと、バッテリーが故障で膨張するのは意図的らしく、爆発することを抑えるためのようです。
朝起きたら腰が痛かった。 歩いたら治るけど、気を抜くとすぐに痛くなる。
なにかいい方法ないかな?