インターリンクサーバでわかったこと -.htaccess による Expires ヘッダの利用ができないので SEO には不向き、というよりそもそも .htaccess の一部が使えないように設定されている -PHP で system() 及び [`(バックコーテーション)]でコマンドの利用が一部可能。利用ユーザ名は www -律儀に located が起動されているのでどこでどのように httpd.conf が設定されているかが見られる

こりゃ素直に AWS かさくら VPS を使ってサーバ管理ができる方がいいな。apache での gzip圧縮とかもできるし。 当たり前といえば当たり前だけど、レンタルサーバにいろんなことを期待すること自体が間違いですわな。

ロスレス圧縮について 表示速度アップのための SEO に Photoshop 上でロスレス圧縮をするモノを探していたのだが、有料だったのでやめる。 そのかわり Mac のターミナルで実行できるとのことでやってみる。

参照 : jpegのロスレス圧縮 http://qiita.com/soramugi/items/2e405dc40c29e9d6b60c

とあったが、OS X Yosemite では入ってなかったので 上述したページの brew でインストールして実行する。

cd [ロスレス圧縮したい画像フォルダをドラッグアンドドロップ] find ./ -name “*.jpg” -type f -exec jpegtran -copy none -optimize -outfile {} {} ;

後はアップロードして PageSpeed Insightsで確認。