foundation で off-canvas のナビゲーションバーやメニューなどが fixed されないバグ

fixed を class に設定しても、off-canvas のメニューやナビゲーションが上のほうに固定されない。 メニューを出すボタンやリンクをクリックしても一段ずれることも。 かと言って、<nav class=“right-off-canvas-menu fixed"> にしても右から出てくるメニューは固定されない上、変なところに表示される。 なお、HTMLは以下のようにしている。 [HTML] <div class=“off-canvas-wrap” data-offcanvas=”"> <div class=“inner-wrap”> <div class=“fixed”> <nav class=“top-bar” data-topbar role=“navigation”> <div class=“left”> <h1 style=“color:white;">logo</h1> </div> <div class=“right”> <a class=“right-off-canvas-toggle” href=”#">Menu</a> </div> </nav> </div> <!– Off Canvas Menu –> <nav class=“right-off-canvas-menu”> <!– whatever you want goes here –> <ul> <li><label>St.age メニュー</label></li> <li><a href="#">item 1</a></li> <li><a href="#">item 2</a></li> <li><a href="#">item 3</a></li> <li><a href="#">item 4</a></li> <li><a href="#">item 5</a></li> <li><a href="#">item 6</a></li> <li><a href="#">item 7</a></li> <li><a href="#">item 8</a></li> <li><a href="#">item 9</a></li> <li><a href="#">item 10</a></li> </ul> </nav> <!– main content goes here –> <p>Set in the year 0 F.E. (“Foundation Era”), The Psychohistorians opens on Trantor, the capital of the 12,000-year-old Galactic Empire. Though the empire appears stable and powerful, it is slowly decaying in ways that parallel the decline of the Western Roman Empire. Hari Seldon, a mathematician and psychologist, has developed psychohistory, a new field of science and psychology that equates all possibilities in large societies to mathematics, allowing for the prediction of future events.(略) </p> <!– close the off-canvas menu –> <a class=“exit-off-canvas”></a> </div> </div> <script src=“bower_components/jquery/dist/jquery.min.js”></script> <!– script src=“bower_componets/foundation/js/vendor/jquery.js”></script –> <script src=“bower_components/foundation/js/foundation.min.js”></script> ...

error abstract_sequence.rb:96:in `block in _specificity': undefined method `specificity' for [:not(.button)]:Array) の対応方法

foundation 5 を使うために compass w をしても以下のメッセージが出てコンパイル(?)してくれない。 error scss/app.scss (/usr/local/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/sass-3.4.6/lib/sass/selector/abstract_sequence.rb:96:in block in _specificity': undefined method specificity’ for [:not(.button)]:Array) なので sass をアップデートする。 sudo gem update sass 後に compass w して app.scss を保存すると無事にコンパイルしてくれた。

ジバニャン描いたwww

金にならないけどIllustrator の練習を兼ねて描いてみた 色は抽出したけどパスは見ながら書いていったからトレスじゃないンゴ(小並感) http://2bee.jp/images/jiba-nyan.svg 210KB の SVG やから iPhone とかで見て拡大してもキレイんやで コツを掴むのには時間が掛かりそうだけど、慣れたらヘーキヘーキ ライブペイントツールって便利やな よく見たら一部なんかおかしいところあるけどめんどいからいいわ

すべての問題は対人関係

Win Win の関係って難しいンゴ・・・

Softbank のテザリング申し込みについて

家内の iPhone 5(iOS7) でテザリングを申し込んだ時にとった方法のメモ。 ソフトバンクの公式URL: http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/tethering/ iPhone のブックマークにある「My Softbank」から申し込める旨を公式サイトに書いてあったが、 オプション追加ページの「た行」の項目には「チャリティ」以外にも無く、無理なことが判明(1週間くらい前から)。 なので 157 で電話。 公式サイトでは「4 → 1 → 4 → 1」と順番に押下することが書かれているが、これが最初から違う。 実際にワイが押したのは「4 → # → 1 → 6 → 2」で、暗証番号も必要。 暗証番号が分からない(忘れた)場合はそのまま放置して、自分の使っている携帯(この場合iPhone5)の電話番号と名前と生年月日を告げる。 そしてテザリングを申請する旨をオペーレーターに伝える。 数分待って iPhone を再起動してから「設定」→「インターネット共有」を確認し、テザリングをオンにすると利用可能に。 ソフトバンクはなぜテザリングオプションを My Softbank のオプション追加メニューから削除したのだろうか。 やはりネットジャンキーの利用によるパケットやシステムリソースなどの増大を防ぎたい思惑でもあるのだろか。

ダイキン [ARC424A1] が動かない時の対処法

ワイがダイキン ARC424A1 が動かない時にとった方法 -リモコンで「運転/停止」を押す(状況によりこの作業は不要) -リモコン下のケースを開けて「取り消し」を長押し -「ピッ」っとなったらもう一回「取り消し」を押す -リモコンの液晶に “U4” と出てたら、(運動している状態なら「運動/停止」を押して止めてから)コンセントプラグを抜く( 5〜10 分放置) -コンセントプラグを挿してまた 5〜10 分放置 -「運転/停止」を押す(これで解決するケースもあり) -上をしても「ピッ」となって緑色のライトが一瞬点いても風向きルーバー(風を吹き付ける部分)が動かない場合、再度「取り消し」を長押し -“U4” とまた出ても問題がない場合もあるので、その時はまたまた「取り消し」を押して「運動/停止」を押す エラーコード “U4” 以外なら何かしらの故障の線が考えられるので、その時はダイキンに連絡 ダイキン カスタマーセンター : http://www.daikincc.com 連絡するときは型番とエラーコード “Ux(xは数字)” などを伝えること。 また、エラーコードが “U4” でもうまく動作しない場合は何かしらの部品が壊れている線も考えられるので、その時もカスタマーセンターに連絡。

画面の一番上に と表示されるバグの解決方法

画面を見た時に一番上に<!–[if lt IE9]> <![endif]–> と表示される人がワイ以外にもいたwwww http://okwave.jp/qa/q7231397.html 答えは単純で、“if lt IE9” となっているところの IE と 9 の間に半角スペース入れるだけやねんね。 でもこの質問している人は <!–[if lt IE 9]> <![endif]–> としていると言っているので、解決出来なかったんやろうな。 結果は IE9となってんねんけどなぁ。質問の仕方が悪かったんやな。 ...

ネッコ姫のスケッチ風

最近の猫・レンズ変えてみた

ワイのネッコフォルダが火を噴くんやで レンズ : TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) 現像 : Lightroom 5.7 ...

Inbox を使ってみた結果www

空・・・キレイ・・・・・・・ (無闇矢鱈に Confirm した結果がこれだよwww Inbox アイコンのバッジが気になる・消したい場合は、「設定」から「Inbox」をタップして見えないように設定できるよwww)