猫と料理

 · himenaotaro

猫と SNS ボタン

公式SNSボタンは重い!コピペでできるCSSのSNSボタンで軽くする http://www.iscle.com/web-it/sns-speed.html にて SNS ボタンを作成する CSS があったので拝借。 使うページは WordPress じゃないので PHP で the_permalink() 関数を簡単に作成。 <?php function the_permalink(){ if ($_SERVER[‘PHP_SELF’] == ‘/index.html’){ echo “http://” . $_SERVER[‘HTTP_HOST’] . “/”; } else { echo “http://” . $_SERVER[‘HTTP_HOST’] . $_SERVER[‘PHP_SELF’]; } } ?> ...

SublimeText 3 上でブラウザへのショートカットキーを作る

Mac OS X の SublimeText 3 上で メニューバーの [Tools] から [New Plugin] を選択して以下を追加する。 import sublime, sublime_plugin import webbrowser class OpenBrowserCommand(sublime_plugin.TextCommand): def run(self,edit,keyPressed): url = self.view.file_name() if keyPressed == “1”: navegator = webbrowser.get(“open -a /Applications/Firefox.app %s”) if keyPressed == “2”: navegator = webbrowser.get(“open -a /Applications/Google\ Chrome.app %s”) if keyPressed == “3”: navegator = webbrowser.get(“open -a /Applications/Safari.app %s”) navegator.open_new(url) « ファイル名をつけて保存する。 次に メニューバーの [Tools] から [Command Palette] を選択するか、[command] + [shift] + [P] のショートカットキーで 「key bindings - user」と入力して key map を開いて以下のコードを入力 ...

猫ときしめん

さくらサーバさんの VPS サービスにて ASP ( IIS のじゃないよ) としての利用が可能なことを確認。 これがうまく行けばコストの大幅減が可能になるぜ。やっほー。

猫と焼き肉

仕事で使っているサーバのコストを圧縮するためにいろいろと検討中。本命はさくら VPS だけど何かしら問題があるだろうか。

Winclone 2.3.3 で Expand してみた結果

Mac OS X で Winclone 2.3.3 の Expand (パーティション拡張)を四日間続けた結果、一向に終わらないので強制終了してみようかと思いつつ、Parallels Desktop を起動してみるというトチ狂ったことをしてみた。 特に問題なく動作できる。 が、案の定ディスク容量が増えた気配はない。 仕方なく Winclone を強制終了してみて Parallels Desktop が起動できるか確認したところ、問題なく動作する。 まあ無料だからしょうがないか。 ちなみに、Winclone 2.3.3 には NTFSprogs 2.0.0 が必要なのだが、 http://mac.softpedia.com/get/Utilities/NTFSProgs.shtml の US サーバからダウンロードができたのでやってみた。 やはり最新版である有償版の Winclone 4 を買わねばならないようだ。

猫とおとんと餃子の王将

おとんに賃貸住宅サービス用の連帯保証契約の書類を持って行って、餃子の王将でご飯をおごってもらった。 年をとってもますます元気なのが嬉しい。

今日のこと・猫・料理

淡路の賃貸住宅サービスさんへ。 年末はタイトなスケジュールになりそうだ。

最近のうちの猫

某オーダーカーテンでレースのカーテンを作ってもらったのだが、サイズが一センチ大きい・・・。 電話でそのことを伝えても謝罪の言葉は無し。悲しい。

最近のうちの猫