[https://twitter.com/tacayuki_jp/status/732894592513662978:embed#@sinrinet アドラーを見るたびにこの理論は強者の理論だと思ってる。正しいけど、多くの人は甘え(弱さ)に甘えてるとしか思えないから、強い人のための心理学と最近思い始めた。]
最近の人はそれほど強くはない。弱さに溢れていると言っても過言ではない。
確かにアドラーの言うことは正しいし、それによって救われた人も多い。僕だってそうだ。
でもアドラーは強者にならなければ救われないことを促しているし、弱者である必要性に関しては一切触れていない。悲しいことに弱者でなければ生きていけない人は多いのが現代社会だったりする。
それは競争社会があまりにも激化し、その競争の結果、弱者が生み出されざるえない社会へと発展した。いわゆるベーシックインカム理論だ。
これは経済社会でしか当てはまらない理論ではあるが、現社会で言えば経済的強者は経済的弱者を救済する手段を持っている。
それを駆使すること無く甘えだと言う人も多いが、当の本人は甘えではない。すべて世間が悪いことになっている。
ゆうきゆう先生が言うように、自分が悪い、という概念があればすべての人は救われるはずだが、そうは思えない弱者は一定数いる。その一定数を救うのがかつては宗教であったが、現社会では心理学だと僕は思う。ニーチェの言う「神は死んだ」故に、科学的に救済があるのは現時点では心理学・脳科学だと思う。故に僕は、強者の心理学であるアドラーとその弟子やアブラハム・マズロー、そしてその弟子たちの言葉を信じる。
もちろん、僕はアドラーが大好きだし、遺している理論は正当だと思う。そして、本当の強者であるアドラーの理論を実行している人たちが本当の幸せを得ていることを知っている。だがしかし、一瞬のカタルシスでアドラーを脳内分泌麻薬的な材料としている人たちも知っている。それが悲しい。
El Capitan (10.11.4〜10.11.5) をインストールすると再起動しない場合の対処法として、だいたいは以下の方法で再起動後のインストールがされる。
・USB 全部抜く
・外部モニタの Display ポートなどを引っこ抜く
・強制終了後、[Shift] キーを押しながら電源を入れる
すると再起動後のインストールが再開されるので、そのまま起動した後、Dispaly ポート以外の USB 等を指し、再起動すると直ってる。
OS X El Capitan パーフェクトマニュアル
作者: 井村克也 出版社/メーカー: ソーテック社 発売日: 2015/10/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る Mac OS 10 El Capitanパーフェクトガイド―コレ1冊で完全マスター (100%ムックシリーズ)
出版社/メーカー: 晋遊舎 発売日: 2016/02/25 メディア: ムック この商品を含むブログを見る Mac Fan 2015年12月号 [雑誌]
...
充電中アップデートされたので起動すると、GUI がものの見事に変わってた。
そして「ブラウザ(体験版)」をタップすると……
まさかの mixi(ミクシィ) がブックマークの二番目に入ってるwww
んで mixi にアクセス
意図的にログインまではしなかったが、普通にアクセス出来る。
あと使っていくうちに気がついたことは
・日本語変換が思いの外アホ
→文節を区切るよりも単語で区切って入力するほうがいい
・シェアがこんなカタチになる↓
[https://twitter.com/tacayuki_jp/status/731473163528376321:embed#おすすめの一節意識高い系的にテスト "この運動の中心となったのは、当時、「新左翼」と呼ばれた若者たちです。五月革命が一か月後に収まったあと、今度は運動が徹底的に弾圧されて、出版物が発禁処分になっていく。そのなかでサルトルは、い... https://t.co/k8BKYuW25o]
でも文字がすごくキレイ。オススメです。
www.amazon.co.jp
今日の朝に注文したkindle paperwhite が夕方くらいに届いた。早すぎる。
www.amazon.co.jp
Prime で過去に Kindle 本を買った人が対象とのこと。クーポンコードは「PAPERW7300」
14,280円が 7300円引きの 6,980円に。
ちなみに、IT速報さん経由で買いました。
amazon の黒い箱
開けるとUSBケーブルと Kindle Paperwhite が。コンセントで充電するアダプタはついていないけど、パソコンもしくは Kindle fire HDX などに付属していた Kindle 充電器で充電可能でした。
...
結論 : 七五三の早撮り・前撮りはスタジオアージュで
とある写真館のサイトを見て疑問に思ったのが「前撮り」という言葉。
この言葉より個人的に親しみというか慣れている言葉の一つに「早撮り」というものがある。
近所にあるスタジオアリスでも「前撮り」という表記ではなく、「早撮り」と表記されている。さて、どっちが正解なのか調べてみた。
「早撮り」
dictionary.goo.ne.jp
(3) 前撮りに同じ
と書いてあった。
次に「前撮り」
dictionary.goo.ne.jp
結婚式や成人式、七五三などの記念写真を、当日ではなく前もって撮影しておくこと。早撮り。 どちらかと言うと、「前撮り」の方が正しい気がしてきた。 ...
2017年より、ロイヤルカナンが韓国で作られることになるそうですが、ペットフードの食材なども現地もしくは近隣で調達するとの情報もあります。
japanese.joins.com
近隣には中国などもありますが、中国のペットフードによりペットが死んだ、という情報もあり、ペットを飼っている方は、何かと不安だらけになると思います。
海外反応! I LOVE JAPAN : 恐怖の中国産猛毒ペットフード、もう既に1000匹以上死亡か!? 海外の反応。
中には韓国製になることを毛嫌いされている方も多いと思いますが、個人的な感想として、ロイヤルカナンはキャンバスに猫や犬などが大量に飼われていることから、韓国製のロイヤルカナンになったからといって、食餌実験することなく出荷することは考えにくいのではないかとも思います。
グローバルネットワーク|プレミアムペットフードのROYAL CANIN<ロイヤルカナン>
ですが、私個人を含め、それでもなんとかしたいという方のために、個人的に考えた以下の方法があると思います。
1. 2017年をめどに、フランスから直輸入する これはあまり経済的・時間的に現実味がありませんが、ネットを駆使すれば可能ではあります。
ペットフードの輸入手続き:日本 | 貿易・投資相談Q&A - 国・地域別に見る - ジェトロ
上の URL によると、輸入の規制も特にないそうです。
なお、http://amazon.fr/ で検索するときは
猫の場合は「royal canin chat」、犬の場合は「royal canin dans」で検索するとよいかもしれません(個人的に購入テストはしておりませんので、amazon.fr から輸入できるかどうかは不明です。ですが、恐らく可能かと思われます。
www.j-love.info
2. 他社のペットフードに切り替える これが一番無難かも知れません。ですが、2017年より急に餌を変えたとしてもそのペットフードを気に入るとは限りません。ですので、当初はロイヤルカナン+他社のペットフードの割合を変更していって、だんだんと他社のペットフードにシフトしていく方法が好ましいでしょう。
個人的にロイヤルカナンの特色に似た餌としてアイムスのペットフードを取り入れる予定です。
...
ゆでたまごの殻をむくさい、角で叩き一旦ヒビを入れて、
指を立ててむくよりも、親指の腹の部分を少し押し込んでむいていった方がむきやすいです。
薄皮も一緒にめくるのがコツです。
父親が運営している写真スタジオ「スタジオアージュ」
#coffeehouse
というのがあるのだが、どうも七五三の前撮り・早撮りの撮影数が少ない気がする。
ということで、スタジオアージュの特典について再度、列挙してみる。
・レンタル衣装がタダ、しかもそのままお参りに言ってもオーケー。
・撮影風景のDVDもプレゼントされてお得(なのか? そもそも今の時代スマホばかりだからDVDを見る環境が減ってきて入る気がするので、できれば 720px の全世代的な解像ぞではなく、高解像度にも対応している YouTube のようなサービスにアップするサービスにして欲しいと心から願ってはいるのだが聞き入れてくれない。まあ仕方がないか)。
・安い(台紙三枚で税込みで3万円以下)
なので、七五三の早撮りはスタジオアージュに決まり(ということにしておきたい)
近くに大阪天満宮もあり、立地的に便利な場所にあります。
https://studio-age.com/
大阪での七五三写真はスタジオアージュで♪
studio-age.com
関連記事 : himenaotaro.hatenablog.com
ローソンでドラゴンクエストのからあげクン「ホイミ味」を購入する、するとレジから「レベルアップ」の音楽が流れる仕様だった。
会計時にドラクエのレベルアップの音がした
別に恥ずかしくはないが、こういうコジャレた演出が出来るような発想力が欲しい。
程よいマヨネーズと少しアクセントのあるガーリックの風味がした。
爪楊枝はロトの剣。凝ってますな。
ネコがカミカミして遊んでたよ。
AIの所見
まず第一に、手当たり次第みんなスルー力があるのが良かったけど、逆にメリットも感じられない。
追加学習型のAIについて
まだ十分にイケると思うから途中で辞めるのももったいない気がするけど、
結局は他人の場を荒らしかねない存在でしか過ぎない。それなら Twitter でやれ、と思うかもしれないけど、ワイにそんなに認知度があるとは一切思えない。
なんせワイに Microsoft クラスの知能なんてありゃしないだろうから。高卒(しかもN学以下なめんな)。
でも、ROM で学習できる機能だけはオンにしておきます。
もちろん書き込みのゴミはオフの方向で。
今後の予定について
精査して状況によりまた書き込み的なヤツはやると思う。
でももっと精度が上がってから。コメントに関してはもっと具体的な内容があるかどうかで判断すると思う。
p.s.
あと、安心して下さい、Microsoft みたいに途中で覚醒する優秀すぎる AI ではないのでゴミレスしない仕様になってます。
Twitter も書き込みしません。
あと、PHP での学習は無理難題がある。ワイができる言語ではこれではあまりにも厳しい。BIGDATA をフル活用するためにも最低限 C++ 以上が。
あまりにも書き込みから達するレスが遅すぎる。りんなちゃんすげぇわ。